あけましておめでとうございます

年末年始、いかがお過ごしでしたか?

私は風邪をひいたり、帰省したり、大掃除したり・・・会員さんのご相談は休みなく対応をしたり、相変わらずバタバタしていました。

そして先日1,403組目の成婚が決まり、喜びのレターをしたためていました。
彼女は横澤夏子さんの婚活を知って、「初めての婚活、100人に会うぞ!」という意気込みで活動を開始されましたが、お見合い4人目で運命の彼と出会いました。彼女の成婚STORYも思い出がたくさんあるので、また別記事で書きますね。

「人が前を向き、愛に出会う姿はなんて尊いのだろう」と思った2024年
2025年も、頑張る方の応援ができることを嬉しく思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

感激した曲

さてさて、毎年大晦日はここぞとばかりに21時ぐらいに「寝る」私。
でも今年は久々紅白をトリまで・・・懐メロだなぁ~と思いながら、見ました。

そしてそして一番感動したのが、藤井風さん!
「満ちていく」歌詞も曲もめちゃんこいいですね。
NYでの光に満ちた映像も素敵
あの光はすごく計算し尽くされた物かも!!

「手を放す、軽くなる、満ちていく」
頭に残りすぎます

歌詞から伝わってくるもの・・・・

何かを乗り越える(別れ?)
愛の意味・尊さ
人生の本質・普遍的なもの・・・

聴く人によって、その方の状況によって、捉え方が様々変わる可能性のある深い歌詞だなあと思って聞いていました。

私はキャリアと婚活のカウンセラーです。
その立場で聞いていると、まさに「運命のパートナーと出会う前の状態」なんじゃないかと思って聞いていました。

私たちは生きているうちに、自分で感じたこと、人から言われたこと、メディアで見たこと・聞いたこと、一般的な価値観、これが良しとされている概念、いろんなものを背負って、心にかぶさっています。たまねぎの皮のように、本来の自分を覆いつくしています。

結婚のお世話をしていると、スタート段階では「本当の愛を見つけたいんだな」という方と、「それを得ることは本当の愛なのかな」と思う方がいらっしゃいます。

「それを得ることは本当の愛なのかな」と思う方は、いろんなものを背負いすぎて、自分の正直な心が見えなくなっていて、何かを得る(多くは物質的なもの)ことで自分の何かを補おう、人から見てすごいと思われるかもと思う気持ちが強めなのかなと思っています。

何が良いとか、何が悪いって話ではないですし、スタート地点は様々でも、最終的には皆さん「本当の愛を見つけたい」で成婚されています。

歌詞にある
「手にした瞬間に無くなる喜びそんなものばかり追いかけては」
「愛される為に愛するのは悲劇」
が胸に刺さります。

上手く書けないので、だらだら書いてしまいますが

生きているうちに背負ってきたいろんな概念って、「それほんまかな?」とか「今の私に必要?」と考えてみると、「いらないかも」とか「それは無い方が楽かも」と思えることはありませんか?

「こうあるべき・こうしなくては」そんなものにがんじがらめになっていませんか?

私も40歳前後はいろんなものを背負ってがんじがらめになっていました。でも子育てをしていく中や、結婚のお世話をしたり、自分の生き方を見直していく中で(40歳前後は多くの方が自分を見直す時期です)捨てるべきもの・捨てた方がいいものが多くあることに気づきました。

それを思い切って手放した時、身軽になり、余白ができるんでしょうね。
自分の正直な気持ちややりたいことがむくむくと湧いてきました。

「結婚すれば幸せになるのではない。一人でも幸せな人が二人になっても幸せになる。」私はこの言葉をよく口にします。

人は完璧ではないですね。
凸もあり凹もあります。
丸い形では人とつながる必要はないんですよね。
凸があり、凹があるからこそ、世界や人とつながる必要(意味)があります。

凸も凹も、これまで一緒に生きてきた、素晴らしい長所短所です。
凸も凹もあって、それでいい。
凹の反対は凸だったりしますしね。表裏一体です。
自分の凸や凹まるっとすべて「いいよね~」と愛してあげてください。

人との比較でいいことって1個もないので、疲れた時やしんどい時は、ちょっとSNSやネットをシャットダウンして、自分が楽しいこと、癒されること、心が向かう方に集中してみてください。心が満ちれば、頑張らなくても、必ず次に進めます。

愛や幸せはインサイドアウト。
自分をしっかり愛して満たしてからでないと、人を愛することはできません。

背負っている様々なものを手放してみてみると、余白ができ、心が軽くなります。
自分の内側、自分の心を自分でしっかり満たすことで、運命の相手と出会いやすくなりますよ。

手を放す
軽くなる
満ちてゆく

皆様にとって2025年が本来の自分になる一年となりますように。

大晦日 父母ヶ浜にて

         

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA